当院は、スタッフのワークライフバランスを大切にしています。オンとオフのメリハリをつけて、仕事だけでなくプライベートも充実させてほしいと願っているからです。
休診日は日曜と祝日で、その他に週1日、医院でお休みを設定しています。医院が設けるお休みは曜日がバラバラですが、毎週必ず取得できるため、完全週休2日を確保できています。
医院で設定するお休みが土曜・月曜の場合は連休になりますし、時には週休2.5日や週休3日になる週も。
4か月前にはお休みの日が決まるので、予定を立てやすいのも魅力です。
2023年の年間休日数は124日でしたが、2024年はさらに多い130日です。ワークライフバランスの充実を目指し、毎年お休みが増えています。
また、長期休暇も一般の歯科医院より多めに設定。2024年は、年末年始休暇が10連休、春休みが4連休(3/29~4/1)、夏休みは3連休(7/21~7/23)、お盆休みに8連休(8/11~8/18)を設定しました。
このような連休や長期休暇の多さが、スタッフに喜ばれています。
有給休暇を法定通りに整備しており、取得率は100%です。
「有休制度はあるけど、周りに遠慮して休みづらい…」と思う必要はありません。事前申請さえすれば、きちんと有休を取得できます。1時間単位での使用も可能です。
ご希望により、週休3日制を選ぶことも可能です。
週休3日の場合は、日曜・祝日・医院の休診日に加えて、任意の曜日(固定制)を休日とします。医院の休診日とご自身のお休みの曜日が重なる週は、他の曜日に振替休日を取得いただきます。
勤務曜日により労働時間が異なるため、お給料は勤務時間に応じて算出する仕組みです。まずは、どのように働きたいかご要望をお聞かせください。
現在、午後に勤務できるパートの方を募集中です!
午後の時間帯に勤務いただければ、曜日は優遇いたします。ぜひご相談ください。
スタッフにできるだけ残業をさせたくないと考えており、一般的な歯科医院より早く帰れる体制を整えています。
平日は、月曜・水曜・木曜の最終アポイントが17:00で、勤務は17:30まで。火曜・金曜の最終アポイントは18:00で、18:30まで勤務です。
土曜は、最終アポイントが16:30で、勤務は17:00まで。稀に診療が延びることはありますが、残業はほとんど発生しないため、スムーズに退勤いただけます。
退勤時間が早いので、仕事帰りにショッピングやお友達との食事を楽しんだり、家族との時間を十分にとったり、趣味や習い事にも時間を割いていただけます。ぜひ、仕事後もプライベートを充実させてください。
残業が少ないのは、医院全体で残業を減らす取り組みを行っているからです。診療が延びないよう、空いているチェア周りの片付けを先に行うなどの工夫をしています。
片付けや清掃のほとんどを翌朝に行っているのもポイントです。終業後は、自動洗浄機に器具をセッティングするだけ。滅菌パックへのパッキング、滅菌作業・診療室の清掃などは次の日の朝に行います。
基本的に残業はほぼなく、あっても月に3時間程度です。なお、残業代は1分単位できちんと支給します。
当院ではスタッフの皆さんに、安心して少しでも長く働いていただきたいと考えています。
そこで、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)を完備し、不安なく働ける環境を整えました。特に厚生年金への加入は、将来の安心材料になるでしょう。
また、産休・育休を取得できる体制もご用意しています。一般的に、産休・育休制度があっても利用しづらい職場は珍しくありません。しかし当院には実際の取得実績があり、現在育休中のスタッフが復帰予定です。
身につけた技術や知識を活かして、できるだけ長くご活躍いただきたい。私たちはそう願っています。そのために、「働きたい」というスタッフの思いを尊重して、勤務時間や勤務形態のご希望にも柔軟に対応いたします。
ご家庭の事情などで急に休まなければいけない時も、心配はいりません。理解あるスタッフが協力して業務をカバーし、フォローし合う環境が整っていますのでご安心ください。
17:30までの時短勤務も可能です。時短勤務の場合は、準社員として社会保険に加入いただけます。現在も、子育て中のママさんが時短勤務の準社員として活躍されています。
社会人にとって職場は、非常に多くの時間を過ごす場所です。だからこそ日々の業務にやりがいを感じていただきたい。そんな思いで、仕事に充実感を感じられる診療体制を整えています。
当院にはチェアーが4台あり、1台は院長の診療用で、残りの3台を歯科衛生士が使用します。
歯科衛生士は「5人勤務体制」をとっており、1名は院長のアシスタント、3名はメインテナンスなどの衛生士業務、あと1名はフリーポジションとして受付・各診療をフォローいただく編成です。また、必要な時には簡単な技工(マウスピースや個人トレー、TEKの作成など)もお任せする場合があります。
この体制の特徴は、「少しの余裕」がある人員配置にしていることです。万一、体調不良などでお休みするスタッフがいても、皆でカバーできる体制にしています。また、役割をあらかじめ日替わりで決めているため、平等に仕事ができ、スタッフ同士の不満が出にくいのもメリットと言えるでしょう。
スケーリングやメインテナンスなどの衛生士業務には、担当衛生士制を導入しています。担当制は、患者さまと気持ちを一つにしてお口の健康向上を目指せるのが利点です。メインテナンス専用の予約枠もあり、1枠40分のゆとりある時間設定で、しっかりと予防歯科業務に取り組めます。
さらに、歯科衛生士個人専用のキュレットスケーラーをご用意。各自でシャープニングなどの管理を行い、自身の使いやすいスケーラーを使用できるので、こだわりを持って施術いただけます。
新卒の方や経験の浅い方、ブランクのある方も、先輩のサポートできちんと業務をこなせるようになります。丁寧にフォローしますので、安心して働いていただけるはずです。
具体的には、「業務マニュアル」をご用意してしっかりと新人研修を行っています。それぞれの職種ごとに、スムーズにお仕事に慣れていただけるような仕組みを用意しました。マニュアルにのっとり、教育担当の先輩スタッフが丁寧にお教えしますので心配はいりません。
診療の際に必要な準備物一覧や、感染対策の写真付きマニュアルなども充実しています。新人の方にも分かりやすい作りで、レクチャーを受ける時だけでなく、空いた時間の自習にも役立つでしょう。何をどうすれば良いのかを一つひとつ確認しながら覚えていただけますし、困った時はマニュアルを見ながら業務を行えるのも心強いポイントです。
また歯科医院の現場では、日々の仕事に追われ、新たなメンバーが入職しても手が回らず放置してしまうケースがよく見られます。そのようなことがないよう、先輩がきちんと時間を作ってレクチャーするのが当院のスタイルです。教育担当の先輩スタッフを決めて、きめ細かく指導します。
新人研修では計画表を作成し、到達度をきちんとチェックして次に進めるようにしています。新人の方のレベルに合わせて進めるので、経験の浅い方でも安心です。
医療の世界は日進月歩であり、日々新しい知識や技術を学ぶことが欠かせません。
医院全体でもっとレベルアップしていけるよう、毎月勉強会を開催しています。この勉強会は診療時間内に実施するので、プライベートに影響することはありません。
また、外部講師を招いて技術指導を受ける場合もあります。これまでは、感染対策や歯周治療のセミナーで講師をお呼びしました。
向上心を持って取り組むスタッフを応援したい。その思いで当院では、セミナーの参加費用はもちろん、セミナーにかかる交通費も負担しています。受講したいセミナーがあればご相談ください。
仕事内容 | 歯周治療、予防処置、ホワイトニング、診療補助、受付 |
---|---|
勤務地 | 〒252-1107 神奈川県綾瀬市深谷中2丁目3-12 |
アクセス | <お車でお越しの場合> <公共交通機関でお越しの場合> |
応募条件 | 新卒可、経験者可、ブランクある方も可 ※経験は問いません。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 月曜・水曜・木曜 8:30~17:30 火曜・金曜 8:30~18:30 土曜 8:30~17:00 <休憩時間> 月曜〜金曜 12:30~13:50 土曜 12:00~12:50 残業あり(2~3時間/月) |
給与 | 正社員の月給:260,000円~ ※スタートの給与は一律です。入職後、技術力や働きぶりを評価し昇給します。 |
手当 | 皆勤手当、インフレ手当 <給与とは別に支給される手当> 残業手当、研修会参加手当 |
交通費 | 全額支給 |
昇給 | 年2回 |
賞与 | 年2回 ※2023年は基本給の約2か月分を支給しました。 ※入職半年以降に、医院の業績によって支給します。 |
退職金 | あり(勤続1年以上の勤務者に支給) |
休日 | 週休2日以上(日曜・祝日・医院設定の休診日) ※医院設定の休診日は曜日固定ではありません。 ※4か月前には休日が決定します。 ※連休を多くとれるようにしています。 |
長期休暇 | 年末年始休暇、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 <2024年の長期休暇> ・年末年始休暇10連休 ・春休み4連休(3/29~4/1) ・夏休み3連休(7/21~7/23) ・お盆休み8連休(8/11~8/18) ※2023年の年間休日数は124日でした。2024年の年間休日数は130日です。 |
有給休暇 | 初年度10日 ※有休取得率は100%です。半日単位や時間単位でも取得できます。 |
加入保険 | 健康保険(歯科医師国保)、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 研修費補助(医院全額負担、交通費も全額補助)、健康診断(年1回、基本料は医院全額負担)、予防接種補助(B型肝炎:全額、インフルエンザ:半額)、スタッフ治療費補助(保険は無料、自費は割引 ※家族も同様) |
当院についてもっと知っていただくため、「院内見学」を実施しています。診療室の雰囲気や、毎日使う器具・器材を間近でご覧いただき、ぜひご自分が働く姿をイメージしてください。
まず、スタッフが院内をご案内し、診療室やスタッフルームなど、普段の業務に関わるエリアをひととおりお見せします。
説明が終わったら、あとは自由にご見学ください。診療の合間をぬって、院長やスタッフとお話しすることも可能です。気になる点は気軽にお聞きいただければと思います。
所要時間は30分から1時間程度。着替えやシューズは不要で、私服のままでも大丈夫です。見学のみの場合、履歴書を持参する必要はありません。
「雰囲気だけでも見てみたい」そんな方も、ぜひお気軽にお越しください。皆さまのご来院をお待ちしています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ | ─ |
午後 | ○ | ▲ | ○ | ○ | ▲ | ※ | ─ |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~17:30
▲:14:00~18:30
※:9:00~12:00/13:00~17:00
休診日:日曜・祝日・その他不定休